久しぶりにガンダムつくりました。
エクシアのリペアIIです。
動画のコメントで教えていただいたのですが、このパッケージはOガンダムのパッケージとあわせると対決の図式になるのですね。
HG 1/144 GN-001REII ガンダムエクシア リペアII (機動戦士ガンダム00) [おもちゃ
ビデオblog
2017年11月発売の最新「ガンプラ」ラインナップ!※速報性はありません
ザクだけで3体ありますね〜
THE ORIGINからザクIのバリエーションが多数発売されましたが、この流れがザクIIに繋がればよいな〜
こちらは、今月発売のガンプララインナップを眺めながら、購入を検討する動画です。
是非チャンネル登録してご覧ください。
HG 機動戦士ガン
2017年10月発売の最新「ガンプラ」ラインナップ!※速報性はありません
ガンプラって、一度「買おうかな」と考えると、購入するまで同じこと考え続けますよね。
magic@magiciansghost夜撮って朝リリースした動画で「気になっている」と言ったキット、その日のうちに入手している説。 https://t.co/t5RN2s2Oox2017/10/07 16:39:17
秒殺でした(笑
GMジム製作記4・完成スライドショーと反省会
今回は500円撮影ブースのデモンストレーションのようになってしまいましたが(笑)ようやくお披露目となりました。
地味ですね〜
本人はけっこう気に入っているのですが…
こちらの動画は、GMジムのスライドショーと反省会です。
是非チャンネル登録してご覧ください。
GMジム製作記3・塗装について
仕上げまでの塗装について考えるのは楽しいですよね〜
この回は1パーツのみのお話しで申し訳ありませんでしたが、それなりに検討を重ねる必要を感じた重要なパーツでした。
是非チャンネル登録してご覧ください。
HGBF ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 GM/GM 1/144
GMジム製作記2・仮組みと製作コンセプト
GMジムの仮組み回です。
magic@magiciansghostよく動くけど、こういうポーズは塗装後には出来ない(剥がれるのが怖いのでw https://t.co/Dh1EPHRtoE2017/10/03 20:03:13
実はこの頃は、スプレーガン一丁の装備から刑事(デカ)っぽさを感じ、勇者警察のようにしようとも考え
GMジム製作記1・開封とランナー紹介
前回のブルーディスティニーからジム続きです。
ラインナップ動画で紹介したときから是非つくってみたいと思っておりました。
こちらのパッケージにあります3種類のヘッドパーツが付属しているのはうれしいですね〜
実に楽しい選択でした。
こちらの動画は、開封からのラ
ブルーディスティニー製作記4・スライドショーと反省会
こうして完成しましたブルーディスティニーですが…
とあるロボットにそっくりでした。
magic@magiciansghost鋼(はがね)の機体〜野心を乗せて〜♪ https://t.co/SUm37GCW9P2017/09/23 12:27:05
調子にのってそれっぽいスライドショーまで作った完成披露動画がこちらです。
ブルーディスティニー製作記3・カラーリングを決める
思えば、このブルーディスティニーで初めて使用したメカサフでしたが、あれからずっと使っています。
もちろん普通のサーフェイサーとしても使用出来るため、たいていは最終的にグレーになる関節やハンドパーツは、まずこれで塗ってしまうという具合ですね。
この動画はそ
ブルーディスティニー製作記2・仮組みとコンセプト
この、ジムらしからぬ太ましさ。
たくましいモビルスーツといえばドムを思い出しますが、それに対抗出来る迫力です。
パワードジム等にしても、あの最初のジムのひ弱さをどこか感じさせていたのに対して、全身のカラーリングによるものか、ブルーは強そうですね。
例によ
ブルーディスティニー製作記1・開封とランナー紹介
ジオンから亡命した博士が連邦で対ニュータイプ用の機体を開発…
なんとときめくストーリーなのだろう。
セガサターンでゲームが発売された当時、ゲーム機を所有していなかったこともあり、完全にスルーでしたorz
あれから何十年経つのだろう、こうしてそのキットを手にす
真夏のジオン水泳部!ゾゴック製作記4・完成披露と反省会
ゾゴック製作完成編です。
少々誤算もありましたが、今回の製作はこの後ろ姿が一番気に入っています。
そしてこの、基本塗装が終わった状態のワクワク感はたまりませんね(笑
こちらの動画は、ゾゴックの完成披露反省会です。是非チャンネル登録してご覧ください。