最近では旧キットが格安で販売されていますよね。
目にするとつい購入してしまうこともしばしば…
たいていは練習用に使われるわけですが、こちらは昨年購入したRMS-179ジムIIの旧キットです。
この、ランナー状態での塗装見本は懐かしいですね〜
スミ入れ、面だし、ウ
ガンプラ
ハイキューパーツのDPボトルが届きました
新しい道具が増えるのはうれしいですよね。
使うのが楽しみなのはもちろんですが、所有するだけでもときめきます(笑
magic@magiciansghost新兵器が到着。攪拌ボールが入っていて便利。サーフェイサー用に使う予定です(Mrカラーは大きさの比較対象です https://t.co/PnqvNv
次は“アニメじゃない”かな
先日ゼータを作って、今はガザCを進行中。
他にも積みが多数ある中でアレですが、やはりゼータの次が気になりますよね。
magic@magiciansghost次のGUNPLA EVOLUTION PROJECT HGUCはやはりダブルゼータなのかな?私はすっかり夢を忘れた古い地球人だけど、あの時代のキットが
ガザCはどこを作っているのか分かりにくいですね
連休明けの週は慌ただしいですね。
magic@magiciansghost連休明けの週はやはり慌ただしいですね。ガザC進めたいな〜2017/05/10 12:48:43
ほとんど唯一と言ってよい趣味のガンプラもなかなか進行出来ません。
ガザC(ハマーン機)製作に着手はしているものの、いつも以上に遅
ジムIIが入手しにくい
GUNPLA EVOLUTION PROJECT HGUCゼータガンダムを製作して、すっかりエゥーゴ魂(?)に火がつきました。
ガンダムMkII、リックディアス、百式は積んでいるのですが、他にも量産機が欲しい。
ネモは別系統で凍結しているので、ジムIIにしようと在庫を調べると、なんとヨド
ハマーン専用の白いガザC製作スタート
ゼータガンダム製作の余韻を楽しみ尽くし、白いガザCの製作に着手しました。
いきなり難問。
胸部の動力パイプのゲート跡が汚く残ってしまったorz
magic@magiciansghostこんな風に食い込んでいる合成ゴムのパーツは、どうやってもきれいに切り取れないorz https://t.co/J3
ゼータの角をシャープ化してみたものの
同様作業は何体かおこなってきたのですが…
ゼータの4本角は、小さくて削るのが恐いですね。
出来ればもう少しシャープにしたかったのですが、これ以上行うと失敗して取り返しのつかないことになりそうなので、この辺でやめておきました。
安全フラッグの処理は面倒ですが
天気の良い週末はたいてい秋葉原へ行っている気がする
件名がこの記事のほとんどですが、ゼータ・ロスを回避すべく(?w)部屋に散らかる積みプラを横目に見ながら、行ってまいりました秋葉原。
ふだんはガンプラ関係でしか訪れないのでよく知りませんでしたが、今ではすっかり『アイドルの街』なのですね。
最近「その後」の放
100均ショップはプラモ用具の宝庫
よく言われることですが、いわゆる100均ショップはプラモ用具の宝庫ですね。
最近は消耗品の購入等で寄った際、プラモ製作に役立ちそうなものを探すのが楽しみになっています。
magic@magiciansghostキッチン用品とプラモ製作の相性の良さたるやw おじさんだけど、100均のキ
どうしても気になるガンダム・バルバトスコンプリートセット
先日、こちらでも書かせていただきました再販のガンダム・バルバトスコンプリートセットですが、どうしても気になって仕方ないのです…
現実的には、セット内容、購入後の置き場を踏まえまして購入は無しなのですが、ポイントはやはりプレバンということですね。
実はルプ
ザクIを旧ザクと呼んでしまう昭和の中年男性
製作を何体か同時進行するのがマイブームです。
少し前までガンダムナドレとザクアメイジングを作っていたのですが、前者は塗装無しなので早々に完了。後者はサーフェイサーを吹く直前で、カラーリングを検討中です。
実はザクアメイジングより先に着手していたザクI(THE O
プレバンでガンダム・バルバトス第1〜6形態を再現できるオールインパック登場!
これは豪華ですね〜
プレバンでガンダム・バルバトス第1〜6形態を再現できるオールインパックが登場です。
ただ、6体入りではなく、本体2体と武装が1式のセットとのことです。
写真のように揃えるには、既存のHGを買い足すか3セット購入しなければなりませんね。
色々と