個人的に、ガンプラの製作を変えたといっても過言ではないファンテックの超硬スクレーパーですが、不満がなかったわけでもありません。
ファンテックの製品は安価な価格設定の弊害というか、ある意味利点とも言えるのですが、ほとんどの刃にホルダーが付属していません。
たいていはピンバイス等に取り付けて使用するわけですが、ものによっては重くて使いにくい場合もなくはない。
style="display:inline-block;width:468px;height:60px"
data-ad-client="ca-pub-8235574186034304"
data-ad-slot="1330902637">
色々と調べ、もしも自分にあわなくてもダメージ(具体的にはコスト・笑)の小さい、100均デザインナイフ(の柄)の先端を加工して取り付ける様式を試してみたのですが、これがベストフィット。
軽くて扱いやすい、まさに理想的な状態になりました。

ピンバイス等で先端から超硬スクレーパーが収まるミゾをグリグリとあけて。

こんな風に挟み込んで絞めます。
こういうのを最初に思いついて実践出来ることは素晴らしい。
今回は超硬スクレーパーでしたが、他の刃にも応用出来そうです。
ファンテックの製品は安価な価格設定の弊害というか、ある意味利点とも言えるのですが、ほとんどの刃にホルダーが付属していません。
たいていはピンバイス等に取り付けて使用するわけですが、ものによっては重くて使いにくい場合もなくはない。
style="display:inline-block;width:468px;height:60px"
data-ad-client="ca-pub-8235574186034304"
data-ad-slot="1330902637">
色々と調べ、もしも自分にあわなくてもダメージ(具体的にはコスト・笑)の小さい、100均デザインナイフ(の柄)の先端を加工して取り付ける様式を試してみたのですが、これがベストフィット。
magic@magiciansghost
少し前にTiwtterで見かけた100均デザインナイフの柄を超硬スクレーパーのホルダーに使う方法、私もやってみました。元からそういう形であったかのような素晴らしいフィット感w https://t.co/bREfUqM3PX
2017/03/12 05:28:14
軽くて扱いやすい、まさに理想的な状態になりました。

ピンバイス等で先端から超硬スクレーパーが収まるミゾをグリグリとあけて。

こんな風に挟み込んで絞めます。
こういうのを最初に思いついて実践出来ることは素晴らしい。
今回は超硬スクレーパーでしたが、他の刃にも応用出来そうです。